7/24
19:30~20:30 at大阪天満宮
19:30~20:30 at大阪天満宮
ししまい みやいり
催太鼓の宮入の後には天神講の獅子舞、傘踊り、四つ竹が続く。
300人におよぶ行列がカラフルな装束と軽やかなステップ、リズミカルな音楽で踊りながら進み宮入する。
*コラム* 四つ竹
竹を合わせて鳴らす四つ竹は天神祭の名物の一つだが、天神囃子には、もともと無い楽器だった。
曽根崎のお初天神の祭から始まったそう。四つ竹は市販されている楽器ではなく、参加者がそれぞれ竹を割って作る自前のものだ。
(大阪人 第65巻6号増刊「天神祭の歩き方地図」より抜粋・一部修正加筆)