神輿運行の参加者募集!
天神祭の神輿運行に、エネルギッシュで活力のある人材を求めています。

日時 | 7/24・7/25 |
---|---|
備考 | 「神輿(みこし)を担ぐのはどんな感じかなぁ」 「一度担いでみたいなぁ」 と思われた方は、ぜひこの機会にご応募ください。 ■募集人数:男性・45〜50名 女性・若干名 ■参加資格:男女とも18歳以上 ■お神輿の巡航日:7月24日・AM10:00〜PM5:30 7月25日/同時間帯 |
日時 | 7/24・7/25 |
---|---|
備考 | 「神輿(みこし)を担ぐのはどんな感じかなぁ」 「一度担いでみたいなぁ」 と思われた方は、ぜひこの機会にご応募ください。 ■募集人数:男性・45〜50名 女性・若干名 ■参加資格:男女とも18歳以上 ■お神輿の巡航日:7月24日・AM10:00〜PM5:30 7月25日/同時間帯 |
日時 | 7/18〜7/23 |
---|---|
場所 | OBP周辺各エリア |
料金 | 参加費無料 ※一部有料のものがあります。 |
備考 | 詳しくは下記サイトをご覧ください。 http://obp.osaka/s-event2017/index.html |
日時 | 2017-07-24 15:00~19:30 |
---|---|
場所 | 大阪くらしの今昔館~大阪天満宮 |
料金 | 2,000円(保険代、資料代) |
備考 | ■案内人: 岩間 香(摂南大学外国語学部教授) 谷 直樹(大阪くらしの今昔館館長) ※申込先着順で定員20名となります。 ※移動にかかる交通費は各自でご負担ください。 ※別途、大阪くらしの今昔館の常設展入館料がかかります。 ※詳細については参加証にてお知らせします。 |
購入方法 |
日時 | 2017-07-24 |
---|---|
備考 | ■募集人数:男女約70名 ■参加資格:小学校4・5・6年生〜中学校1・2年生まで ■お神輿の巡航日:7月24日 AM10:00〜PM12:30 募集の締め切りは7月15日です。 |
日時 | 7月23・24・25日対応MAP |
---|---|
備考 | 下記リンクページから画面右下、Infomationの2017年06月14日「天神祭MAP掲載中!」をクリックしてご覧になれます。 【天神橋筋商店会さんのサイト】 http://tenjinbashi.net/ うまくご覧いただけない場合、コチラから直接、MAPページへジャンプできます。 |
日時 | 7月25日の船渡御乗船のうえ奉納花火を鑑賞します。 |
---|---|
備考 | 詳しくは、こちらのサイトをご覧ください。 天神天満花娘とは? 2003年から毎年公募をしている、大阪天満宮の巫女に準ずる仕事で、天神祭を中心に各種イベントに花を添える存在です。 水都大阪をイメージした浴衣の上に千早を着用。天満宮の象徴である「紅白の梅」をあしらった花飾りは目にも鮮やかです。 ※投票にエントリーされた30名のうち花娘をのぞく20名につきましても「街むすめ」として各種催しに参加します。 |
日時 | 2017-07-07 開場:18:00 放流時間:19:20〜21:00 |
---|---|
場所 | 大川・天満橋〜北浜周辺 |
料金 | 前売¥1.200 当日¥1.500(各税込) |
備考 | 雨天決行 荒天の場合は中止する場合がございます。 |
購入方法 | 前売り券は、チケットぴあ、ローソンチケット等で販売しています。 |
備考 | ■参加資格:15歳(中学生は不可)から30歳で体力に自信のある健康的で元気な女性 ■以下の審査等に、全日程 確実にご参加いただける方 ・7月8日(土):2次審査(面接選考会) ※約3時間を予定 ・7月16日(日):オリエンテーション(合格者説明会) ※10時頃から18時頃まで ・7月23日(日):巡行当日 ※10時集合・巡行後の懇親会~22時30頃まで ■応募期間:2017年5月15日(月)~2017年6月20日(火) ■募集人数:80名 ■選考方法 ・1次審査:書類選考 ・2次審査:面接選考会(天秤棒担ぎ・自己PR) ■合格発表:当実行委員会より郵送にて通知または、ホームページにて、合格者の受付番号のみの発表 |
---|
日時 | 発表は8月中旬 |
---|---|
場所 | 受賞式は9月2日(土)大阪天満宮にて |
備考 | 応募期間:4月1日(土)〜7月10日(月)必着 詳しくは、下記をご覧ください。 http://www.tenjinsan.com/img/top/keneitanka.pdf |